2013年06月08日
南区「ちゃん歯科医院」様 IQueフィルム33FG施工事例
こんにちは、広報担当の井手です
忙しくて中々、更新できなくてスミマセン
これから暑くなり、業界的にもピークに忙しい時期に入ってきていますが、
ブログが途切れないように頑張ります

さてさて、最近問合せの多い「建築フィルム」
家(住宅)や、会社などビルや店舗など、
ガラス1枚からでもスピーディーに対応しております!
今回の物件は、福岡県福岡市南区で歯医者を営まれている
「ちゃん歯科医院」様のご紹介です

1Fは歯医者さんで、2F、3F部分が自宅スペースになっていますが、
隣接する建物からの視線が気になるので、
日中はブラインドを閉じっ放しの状態で部屋が暗い事や、
ガラス開口部が多いデザインなので、
日中の日差しがきつく暑いということで熱カット対策もご希望とのことでした。
目隠しと暑さ対策ということで、
ミラー系を提案しましたが、
ミラー系の反射は好みでないということで、
可視光線透過率約30%で、外からの視界を遮り、
内側からみてもフィルムの濃さが気にならず、
群を抜く遮熱性能で暑さ対策もバッチリ!!
の
IQueフィルムの33FG
を提案し、この度採用いただきました
フィルム施工後は、

外からの視線もシャットアウト!!

室内からも、日中でもブラインドを閉めなくても明るく、
開放感があると喜んで頂けました
33FGの色目は、スモーク系の30%に少しグリーンが入ったような
色合いで、そのグリーンの風合いもリラックスできるとお気に入り頂けました

ちゃん歯科医院
福岡県福岡市南区高宮1-8-18
TEL:092-526-6331

アネスト住所:福岡県福岡市博多区豊1丁目9-4
ホームページ:コチラ
アネストから最寄りの公共機関(バス、地下鉄)への
アクセス方法を動画で説明していますので、
是非ご覧ください!!
網入りガラスやペアガラス(複層ガラス)は
熱割れするから貼れません
と断られた方
弊社オススメのIQueフィルムを是非ご体感下さい!

弊社スタッフが、色見本や体感ツールでの遮熱体験。
また、サンプル貼りなども実施しております

暑さ対策・省エネ・節電対策、目隠し、防犯対策、
ガラスの飛散防止、眩しさ緩和など、
窓ガラスからの快適空間をご提案致します。
究極の暑さ対策IQueフィルム施工、
多機能インフレットフィルムの施工ご依頼は、
お問い合わせは、092-441-8158

忙しくて中々、更新できなくてスミマセン

これから暑くなり、業界的にもピークに忙しい時期に入ってきていますが、
ブログが途切れないように頑張ります


さてさて、最近問合せの多い「建築フィルム」

家(住宅)や、会社などビルや店舗など、
ガラス1枚からでもスピーディーに対応しております!

今回の物件は、福岡県福岡市南区で歯医者を営まれている
「ちゃん歯科医院」様のご紹介です


1Fは歯医者さんで、2F、3F部分が自宅スペースになっていますが、
隣接する建物からの視線が気になるので、
日中はブラインドを閉じっ放しの状態で部屋が暗い事や、
ガラス開口部が多いデザインなので、
日中の日差しがきつく暑いということで熱カット対策もご希望とのことでした。
目隠しと暑さ対策ということで、
ミラー系を提案しましたが、
ミラー系の反射は好みでないということで、
可視光線透過率約30%で、外からの視界を遮り、
内側からみてもフィルムの濃さが気にならず、
群を抜く遮熱性能で暑さ対策もバッチリ!!


IQueフィルムの33FG
を提案し、この度採用いただきました

フィルム施工後は、

外からの視線もシャットアウト!!

室内からも、日中でもブラインドを閉めなくても明るく、
開放感があると喜んで頂けました

33FGの色目は、スモーク系の30%に少しグリーンが入ったような
色合いで、そのグリーンの風合いもリラックスできるとお気に入り頂けました



福岡県福岡市南区高宮1-8-18
TEL:092-526-6331

アネスト住所:福岡県福岡市博多区豊1丁目9-4
ホームページ:コチラ

アクセス方法を動画で説明していますので、
是非ご覧ください!!
網入りガラスやペアガラス(複層ガラス)は
熱割れするから貼れません



弊社オススメのIQueフィルムを是非ご体感下さい!

弊社スタッフが、色見本や体感ツールでの遮熱体験。
また、サンプル貼りなども実施しております


暑さ対策・省エネ・節電対策、目隠し、防犯対策、
ガラスの飛散防止、眩しさ緩和など、
窓ガラスからの快適空間をご提案致します。
究極の暑さ対策IQueフィルム施工、
多機能インフレットフィルムの施工ご依頼は、
お問い合わせは、092-441-8158
Posted by アネスト at 17:39│Comments(0)
│建築フィルム
※このブログではブログの持ち主が承認した後、コメントが反映される設定です。