2020年11月28日
ハイエース 激濃フィルム施工
こんにちは
今回は、こちらのハイエースに激濃フィルムを施工させて頂きました


お客様のご要望は、
①外から車内が見えない様にしたい
②せっかくフィルムを貼るので熱カットフィルムにしたい
この2点でした

施工させて頂いたのは、
IRストロングスモーク(透過率1%、暑さ&UVカット機能付)
IRストロングスモークは、透過率わずか1%の激濃フィルムで、
車内に道具や釣竿など大切なものを積まれていても外から車内は、
ほぼほぼ見えませんので安心です



【施工前】



純正プライバシーガラスのみでは、車内は丸見えです


【施工後】



フィルム施工後は、車内から外を見た際の視認性が落ちますが、
逆に外から車内を見た際に、覗き込んでも全く車内が見えない程真っ黒に仕上がりました
外観も濃いフィルムを貼る事で締まった印象になりました
お車に、仕事用で道具や機材を積んだり、プライベートで車中泊に使用したりと
色々な場面で外から車内を見られたくない方にはストロングスモークがおススメです
気になった方は、まずはお気軽にアネストまでお問い合わせ下さ~い

アネスト住所:福岡県福岡市博多区豊1丁目9-4
ホームページ:コチラ
アネストから最寄りの公共機関(バス、地下鉄)への
アクセス方法を動画で説明していますので、
是非ご覧ください!!
お問い合わせは、092-441-8158

今回は、こちらのハイエースに激濃フィルムを施工させて頂きました


お客様のご要望は、
①外から車内が見えない様にしたい
②せっかくフィルムを貼るので熱カットフィルムにしたい
この2点でした


施工させて頂いたのは、
IRストロングスモーク(透過率1%、暑さ&UVカット機能付)
IRストロングスモークは、透過率わずか1%の激濃フィルムで、
車内に道具や釣竿など大切なものを積まれていても外から車内は、
ほぼほぼ見えませんので安心です




【施工前】
純正プライバシーガラスのみでは、車内は丸見えです



【施工後】
フィルム施工後は、車内から外を見た際の視認性が落ちますが、
逆に外から車内を見た際に、覗き込んでも全く車内が見えない程真っ黒に仕上がりました

外観も濃いフィルムを貼る事で締まった印象になりました

お車に、仕事用で道具や機材を積んだり、プライベートで車中泊に使用したりと
色々な場面で外から車内を見られたくない方にはストロングスモークがおススメです

気になった方は、まずはお気軽にアネストまでお問い合わせ下さ~い


アネスト住所:福岡県福岡市博多区豊1丁目9-4
ホームページ:コチラ

アクセス方法を動画で説明していますので、
是非ご覧ください!!
お問い合わせは、092-441-8158
2020年11月27日
プリウスPHVへホログラフィックとIRグリーンの施工案内
今回もホログラフィックにて施工させて頂いたプリウスPHVのご紹介になりますが
施工前にフロントガラス、フロントドアガラスの可視光線透過率を測定したところ
フロントドア

フロントガラス

フロントドアが可視光線透過率75%、フロントガラスが可視光線透過率80%となりました。
フロントガラスが車検適合基準の可視光線透過率70%まで透過率のアドバンテージが
10%もありましたので測定前までは高可視光線透過率オーロラフィルムで
人気急騰中のホログラフィック90での施工を予定していたのですが
測定の結果ホログラフィック90よりもオーロラの発色が強いホログラフィックⅡ(ホログラフィック85)
にてフロントガラスのみ変更して施工することになりました。
後部3面はグリーン系フィルムで断トツの人気を誇るIRグリーン15にて施工させて頂く事になりました。
施工前




施工後






IRグリーン15で施工させて頂いた後部3面もしっかり引き締まった外観となり
フロントドア、フロントガラスも欧州車のような熱反ガラスのようなおしゃれな反射の風合いで
仕上がりお客様にも大変喜んで頂きました。
施工後の気になるフロントドア、フロントガラスの透過率は


車検適合基準の70%に問題なく仕上がりました。
ホログラフィックⅡ(ホログラフィック85)に関しては貼付後の可視光線透過率が
貼付け前に比べて約5%低下してしまう為に施工前の可視光線透過率が76%
必要となりますがホログラフィック90よりも強い発色をご希望のお客様には
施工前に可視光線透過率の測定、サンプルチップを実際に貼り付けて可視光線透過率を
最終測定を行い可視光線透過率の数値を確保出来れば施工させて頂きます。
ご興味をお持ちの方はお気軽にお問い合わせ下さい。

施工前にフロントガラス、フロントドアガラスの可視光線透過率を測定したところ
フロントドア
フロントガラス
フロントドアが可視光線透過率75%、フロントガラスが可視光線透過率80%となりました。
フロントガラスが車検適合基準の可視光線透過率70%まで透過率のアドバンテージが
10%もありましたので測定前までは高可視光線透過率オーロラフィルムで
人気急騰中のホログラフィック90での施工を予定していたのですが
測定の結果ホログラフィック90よりもオーロラの発色が強いホログラフィックⅡ(ホログラフィック85)
にてフロントガラスのみ変更して施工することになりました。
後部3面はグリーン系フィルムで断トツの人気を誇るIRグリーン15にて施工させて頂く事になりました。
施工前
施工後
IRグリーン15で施工させて頂いた後部3面もしっかり引き締まった外観となり
フロントドア、フロントガラスも欧州車のような熱反ガラスのようなおしゃれな反射の風合いで
仕上がりお客様にも大変喜んで頂きました。
施工後の気になるフロントドア、フロントガラスの透過率は
車検適合基準の70%に問題なく仕上がりました。
ホログラフィックⅡ(ホログラフィック85)に関しては貼付後の可視光線透過率が
貼付け前に比べて約5%低下してしまう為に施工前の可視光線透過率が76%
必要となりますがホログラフィック90よりも強い発色をご希望のお客様には
施工前に可視光線透過率の測定、サンプルチップを実際に貼り付けて可視光線透過率を
最終測定を行い可視光線透過率の数値を確保出来れば施工させて頂きます。
ご興味をお持ちの方はお気軽にお問い合わせ下さい。

2020年11月26日
プリウス20 ホログラフィック90の施工のご紹介
今回はパーツメーカー様のデモカーにもなっている車両へのホログラフィック90の
フロントガラス、フロントドア左右の施工依頼を頂きましたのでご紹介致します。
お客様のご要望はあまり派手にしたくないが落ち着いた雰囲気のオーロラフィルムを
施工したいとの事からアネストイチ押し商品のホログラフィック90をご提案させて頂きました。
施工前



ご覧のとうり施工前の可視光線透過率でフロントドアが72%と車検基準の貼り付けた状態での
70%まで2%のアドバンテージしかなく適合数値ギリギリとなりますが
そこはホログラフィック90の特性である高可視光線透過率での対応です。
施工後






フロントドア、フロントガラス共に施工前と比べて可視光線透過率は1%しか低下していなく
パーツメーカー様のデモカーとしての各パーツカスタムされている外装にマッチングした
雰囲気に変貌を遂げる事が出来たのではと思います。
お客様にもさりげないオーロラフィルムをイメージしていたのでイメージどうりと
喜んで頂きました。
年末にはホログラフィックの施工予約で予約が詰まりかけております。
ご興味がございましたらお早めに予約だけでもお気軽にお申しつけ下さい。

フロントガラス、フロントドア左右の施工依頼を頂きましたのでご紹介致します。
お客様のご要望はあまり派手にしたくないが落ち着いた雰囲気のオーロラフィルムを
施工したいとの事からアネストイチ押し商品のホログラフィック90をご提案させて頂きました。
施工前
ご覧のとうり施工前の可視光線透過率でフロントドアが72%と車検基準の貼り付けた状態での
70%まで2%のアドバンテージしかなく適合数値ギリギリとなりますが
そこはホログラフィック90の特性である高可視光線透過率での対応です。
施工後
フロントドア、フロントガラス共に施工前と比べて可視光線透過率は1%しか低下していなく
パーツメーカー様のデモカーとしての各パーツカスタムされている外装にマッチングした
雰囲気に変貌を遂げる事が出来たのではと思います。
お客様にもさりげないオーロラフィルムをイメージしていたのでイメージどうりと
喜んで頂きました。
年末にはホログラフィックの施工予約で予約が詰まりかけております。
ご興味がございましたらお早めに予約だけでもお気軽にお申しつけ下さい。

2020年11月18日
眩しさ軽減対策!重機へのスモークフィルムのご紹介
今回はアネストでも珍しいご依頼のご紹介です。
重機を稼働中に太陽の日差しが眩しく、直射日光により暑さ対策も同時に行いたいとの相談を
頂きました。
使用状況は夜間などは行わないとの事で
少し暗めの可視光線透過率10%のIRプレミアムスモークにて
運転に支障が出る可能性のある前面のガラス以外全てのガラスへ施工させて頂きました。
施工前


自動車フィルムとは違い型取りから行うのですがご覧のとうり
ガラスの取付け位置もすごく高いので脚立はもちろん色々な方法にて丁寧に型取りを進めて
施工準備完了です。
施工後



ボディーカラーも綺麗なオレンジ色でしたので可視光線透過率10%の少し暗めにフィルムで
重機全体も引き締まりすごくかっこよくなりました。
子どもの頃にプラモデルなどに色を塗って外観の風合いが変化して楽しかった頃の感覚になり
一箇所終了するごとに変化していく外観を確認して楽しみながら施工させて頂きました。
アネストでは重機以外にも船舶などへの施工もはじめフィルム施工に関しては
あらゆる案件にも対応させて頂きます。
日差しの眩しさ対策、暑さ対策、防犯対策、明るさを維持しながらプライバシー対策など
お困りの方はお気軽にお問い合わせ下さい。

重機を稼働中に太陽の日差しが眩しく、直射日光により暑さ対策も同時に行いたいとの相談を
頂きました。
使用状況は夜間などは行わないとの事で
少し暗めの可視光線透過率10%のIRプレミアムスモークにて
運転に支障が出る可能性のある前面のガラス以外全てのガラスへ施工させて頂きました。
施工前


自動車フィルムとは違い型取りから行うのですがご覧のとうり
ガラスの取付け位置もすごく高いので脚立はもちろん色々な方法にて丁寧に型取りを進めて
施工準備完了です。
施工後



ボディーカラーも綺麗なオレンジ色でしたので可視光線透過率10%の少し暗めにフィルムで
重機全体も引き締まりすごくかっこよくなりました。
子どもの頃にプラモデルなどに色を塗って外観の風合いが変化して楽しかった頃の感覚になり
一箇所終了するごとに変化していく外観を確認して楽しみながら施工させて頂きました。
アネストでは重機以外にも船舶などへの施工もはじめフィルム施工に関しては
あらゆる案件にも対応させて頂きます。
日差しの眩しさ対策、暑さ対策、防犯対策、明るさを維持しながらプライバシー対策など
お困りの方はお気軽にお問い合わせ下さい。

2020年11月14日
オーロラフィルムで車検OK?ホログラフィック90での施工のご紹介
ここ数ヶ月で問い合わせが急増中のオーロラフィルムでアネストイチ押しの
ホログラフィック90のご紹介です。
アルファードにオーロラフィルムのご依頼を頂き、お客様からは
車検適合基準の貼付け施工後に可視光線透過率70%を確保出来るフィルムで
ご依頼頂きました。
貼付け施工前の測定ではフロントガラス、フロントドア共に可視光線透過率は74%でした。
アネストで取り扱いのオーロラ系フィルムは現在ホログラフィックⅡとホログラフィック90の
2種類となり、ホログラフィックⅡではオーロラの発色は良いのですが貼付後には透過率が
4~5%程度低下してしまい今回ご依頼頂きましたお客様のアルファードには車検適合基準に
ギリギリとなってしまい、通常お乗り頂く際に窓ガラスの上下の稼働時による内貼りとの擦れが
主な原因となって数年後には車検適合基準の可視光線透過率の70%を下回る可能性が高くなることから
今回はフロントガラス、フロントドア左右へはホログラフィック90の施工で選択して頂きました。
リア5面へはプライバシーガラスが装着されておりますが今回はスモーク系ではなく
ミラーフィルムを選択頂き、外観の風合いも高級感のある仕上がりとなっておりますので
施工完成時の画像にてご確認下さい。
施工前




施工完了後





施工完了時も施工前と比べて可視光線透過率の低下は1%となり車検基準の可視光線透過率70%を
問題なく確保しておりますのでお引渡し時には可視光線透過率の測定証明書を発行させて頂き
ご返車致しました。
お客様からもベンツなどのガラスで見受けられる上品に発色するガラスの光り方に似ていて
イメージ以上の仕上がりでご満足頂きました。
オーロラフィルムで派手さではなく、上品な風合いでの仕上がりにご興味がございましたら
是非、ご来店のお手間はお掛け致しますが現物をご確認頂きながら施工前後の透過率も
測定してご提案させて頂きますのでお気軽にお問い合わせ下さい。

ホログラフィック90のご紹介です。
アルファードにオーロラフィルムのご依頼を頂き、お客様からは
車検適合基準の貼付け施工後に可視光線透過率70%を確保出来るフィルムで
ご依頼頂きました。
貼付け施工前の測定ではフロントガラス、フロントドア共に可視光線透過率は74%でした。
アネストで取り扱いのオーロラ系フィルムは現在ホログラフィックⅡとホログラフィック90の
2種類となり、ホログラフィックⅡではオーロラの発色は良いのですが貼付後には透過率が
4~5%程度低下してしまい今回ご依頼頂きましたお客様のアルファードには車検適合基準に
ギリギリとなってしまい、通常お乗り頂く際に窓ガラスの上下の稼働時による内貼りとの擦れが
主な原因となって数年後には車検適合基準の可視光線透過率の70%を下回る可能性が高くなることから
今回はフロントガラス、フロントドア左右へはホログラフィック90の施工で選択して頂きました。
リア5面へはプライバシーガラスが装着されておりますが今回はスモーク系ではなく
ミラーフィルムを選択頂き、外観の風合いも高級感のある仕上がりとなっておりますので
施工完成時の画像にてご確認下さい。
施工前
施工完了後
施工完了時も施工前と比べて可視光線透過率の低下は1%となり車検基準の可視光線透過率70%を
問題なく確保しておりますのでお引渡し時には可視光線透過率の測定証明書を発行させて頂き
ご返車致しました。
お客様からもベンツなどのガラスで見受けられる上品に発色するガラスの光り方に似ていて
イメージ以上の仕上がりでご満足頂きました。
オーロラフィルムで派手さではなく、上品な風合いでの仕上がりにご興味がございましたら
是非、ご来店のお手間はお掛け致しますが現物をご確認頂きながら施工前後の透過率も
測定してご提案させて頂きますのでお気軽にお問い合わせ下さい。

2020年11月07日
コバルトグリーン施工
こんにちは
最近ミラータイプのフィルムをご依頼多く頂くようになりましたが、
本日ご紹介のお車もミラータイプのコバルトグリーンで施工させて頂きました
施工したお車がこちら

現行ハリアーのリヤ5面に施工させて頂きましたが、
プライバシーガラスなのでミラーのギラギラ反射した感じではなく
少し落ち着いた仕上がりとなり、個人的にもカッコイイなと思いました
施工前

施工後


フィルムの可視光線透過率は18%で全く見えなくなる訳ではないですが、
光の当たり具合によって反射も強くなって車内も見え難くなるのでプライバシー効果も
上がって他にないガラスの質感になったと思います
車内からの見え方はこんな感じです

リヤガラスには電子インナーミラーのカメラがあります。その為フィルムが
被らないようにデータカットして施工しておりますので

ルームミラーも問題なく見えております


フィルム自体は写真のような鮮やかなグリーン系の反射タイプとなっており、
紫外線・赤外線のカット効果も高い商品となっております。
その他にも反射タイプのフィルムや、話題のホログラフィックフィルムも
取り扱っております。サンプルもご用意しておりますので、お気軽にお立ち寄り下さい
アネストでは取扱いの商材をユーチューブにてご案内しております
〇ノア・ヴォクシー・エスクァイアのドット対応フィルム
ドット対応フィルム施工動画はコチラ
〇耐候性抜群のヘッドライトコート剤brizoブリゾ
brizo施工動画はコチラ
brizoスポンジ塗布マニュアル動画はコチラ
〇見る角度によって見え方が変わる新ホログラフィックフィルム
ホログラフィックⅡ動画はコチラ
☆おススメ☆
↓こちらはアネストの全動画を一度で見ることができる便利なアネストチャンネルになります↓
アネストチャンネルはコチラ

アネスト住所:福岡県福岡市博多区豊1丁目9-4
ホームページ:コチラ
アネストから最寄りの公共機関(バス、地下鉄)への
アクセス方法を動画で説明していますので、
是非ご覧ください!!
お問い合わせは、092-441-8158

最近ミラータイプのフィルムをご依頼多く頂くようになりましたが、
本日ご紹介のお車もミラータイプのコバルトグリーンで施工させて頂きました

施工したお車がこちら

現行ハリアーのリヤ5面に施工させて頂きましたが、
プライバシーガラスなのでミラーのギラギラ反射した感じではなく
少し落ち着いた仕上がりとなり、個人的にもカッコイイなと思いました

施工前
施工後
フィルムの可視光線透過率は18%で全く見えなくなる訳ではないですが、
光の当たり具合によって反射も強くなって車内も見え難くなるのでプライバシー効果も
上がって他にないガラスの質感になったと思います

車内からの見え方はこんな感じです
リヤガラスには電子インナーミラーのカメラがあります。その為フィルムが
被らないようにデータカットして施工しておりますので
ルームミラーも問題なく見えております

フィルム自体は写真のような鮮やかなグリーン系の反射タイプとなっており、
紫外線・赤外線のカット効果も高い商品となっております。
その他にも反射タイプのフィルムや、話題のホログラフィックフィルムも
取り扱っております。サンプルもご用意しておりますので、お気軽にお立ち寄り下さい

アネストでは取扱いの商材をユーチューブにてご案内しております

〇ノア・ヴォクシー・エスクァイアのドット対応フィルム
ドット対応フィルム施工動画はコチラ
〇耐候性抜群のヘッドライトコート剤brizoブリゾ
brizo施工動画はコチラ
brizoスポンジ塗布マニュアル動画はコチラ
〇見る角度によって見え方が変わる新ホログラフィックフィルム
ホログラフィックⅡ動画はコチラ
☆おススメ☆
↓こちらはアネストの全動画を一度で見ることができる便利なアネストチャンネルになります↓
アネストチャンネルはコチラ

アネスト住所:福岡県福岡市博多区豊1丁目9-4
ホームページ:コチラ

アクセス方法を動画で説明していますので、
是非ご覧ください!!
お問い合わせは、092-441-8158
2020年11月02日
ポルシェカイエンクーペにホログラフィック30を施工した際のご紹介
前回もご紹介いたしましたホログラフィック90に関しては一時期欠品状況がございましたが
現在は在庫数も充分に確保致しましてご興味のお客様にはお待たせすることなく
施工のご予約も承ります。
一度色目の風合いを確認したい、自分の車に貼り付けた場合に施工後の透過率を事前に
教えて欲しいなどご不明な点が御座いましたらお気軽に問合せ下さい。
今回はホログラフィック90ではなく後部座席をオーロラ系フィルムにて
保護したいとのご要望をポルシェカイエンクーペにお乗りのお客様より
お問い合わせを頂きました。
写真ではうまくお伝え出来ないのが残念ですが肉眼では綺麗なオーロラカラーで
ボディーカラーにも非常によく合う外観になり特別な1台への変貌させる事が出来ました。








フロント3面以外にも後部座席のガラスにもオーロラフィルムにてプライバシー保護も出来る
オーロラフィルム、ホログラフィック30もこだわりの1台への変貌へ有効な手段の一つとして
自信をもってお勧め致します。
ご興味をお持ちのお客様はお気軽にお問い合わせ下さい。

アネストでは取扱いの商材をユーチューブにてご案内しております
〇ノア・ヴォクシー・エスクァイアのドット対応フィルム
ドット対応フィルム施工動画はコチラ
〇耐候性抜群のヘッドライトコート剤brizoブリゾ
brizo施工動画はコチラ
brizoスポンジ塗布マニュアル動画はコチラ
〇見る角度によって見え方が変わる新ホログラフィックフィルム
ホログラフィックⅡ動画はコチラ
☆おススメ☆
↓こちらはアネストの全動画を一度で見ることができる便利なアネストチャンネルになります↓
アネストチャンネルはコチラ

現在は在庫数も充分に確保致しましてご興味のお客様にはお待たせすることなく
施工のご予約も承ります。
一度色目の風合いを確認したい、自分の車に貼り付けた場合に施工後の透過率を事前に
教えて欲しいなどご不明な点が御座いましたらお気軽に問合せ下さい。
今回はホログラフィック90ではなく後部座席をオーロラ系フィルムにて
保護したいとのご要望をポルシェカイエンクーペにお乗りのお客様より
お問い合わせを頂きました。
写真ではうまくお伝え出来ないのが残念ですが肉眼では綺麗なオーロラカラーで
ボディーカラーにも非常によく合う外観になり特別な1台への変貌させる事が出来ました。

フロント3面以外にも後部座席のガラスにもオーロラフィルムにてプライバシー保護も出来る
オーロラフィルム、ホログラフィック30もこだわりの1台への変貌へ有効な手段の一つとして
自信をもってお勧め致します。
ご興味をお持ちのお客様はお気軽にお問い合わせ下さい。

アネストでは取扱いの商材をユーチューブにてご案内しております

〇ノア・ヴォクシー・エスクァイアのドット対応フィルム
ドット対応フィルム施工動画はコチラ
〇耐候性抜群のヘッドライトコート剤brizoブリゾ
brizo施工動画はコチラ
brizoスポンジ塗布マニュアル動画はコチラ
〇見る角度によって見え方が変わる新ホログラフィックフィルム
ホログラフィックⅡ動画はコチラ
☆おススメ☆
↓こちらはアネストの全動画を一度で見ることができる便利なアネストチャンネルになります↓
アネストチャンネルはコチラ
