2017年03月24日
プリウスのサンルーフへのフィルム施工
最近自動車メーカーから販売される新型車で
仕事柄すぐに性能などの機能ではなく、ボディーが磨きやすいのかどうか全体のシルエット、
特にフロントガラスの取付け形状、フィルム作業の効率に大きく関わる内装の形状、
ガラスがプライバシーガラスがグリーン系の濃色ガラスかどうかなどを確認してしまう癖が付いてしまい
販売メーカー様の意向は全く意識しなくなり数十年経ってしまっております。
話しが逸れましたが今回はプリウス50系でフロントガラス、フロントドアのグリーンの色目を
活かして真っ黒なフィルムを避けたいとの要望でアネストの一押しカラーの
IRグリーンでの施工依頼を頂きました。
後部座席にはプライバシーガラスが装着されており
IRグリーン15(可視光線透過率15%)では真っ黒になりますので
車内からの視界も考慮してIRグリーン35(可視光線透過率35%)
サンルーフも常にシェードを空けた状態に保ちたいとの要望をお聞きして
サンルーフにはIRグリーン15を提案させて頂き
車内からの視界はグリーン系で統一させおしゃれな車内空間を確保出来るように
イメージして施工開始です。
サンルーフは外側からしっかり型取りを行います。

IRグリーン15を施工した施工後車内から

リアガラスはカッティングマシーンでカットしての作業です。
プライバシーガラスとIRグリーン35での施工後

IRグリーンは自然な色合いでフィルムを施工したイメージではなく
ガラス自体が濃色系のグリーンガラスを装着した風合いになり
おしゃれに仕上げるためには断然お勧め致します
お問い合わせお待ちしております
名古屋テレフォン
TEL:0568-35-5554

仕事柄すぐに性能などの機能ではなく、ボディーが磨きやすいのかどうか全体のシルエット、
特にフロントガラスの取付け形状、フィルム作業の効率に大きく関わる内装の形状、
ガラスがプライバシーガラスがグリーン系の濃色ガラスかどうかなどを確認してしまう癖が付いてしまい
販売メーカー様の意向は全く意識しなくなり数十年経ってしまっております。

話しが逸れましたが今回はプリウス50系でフロントガラス、フロントドアのグリーンの色目を
活かして真っ黒なフィルムを避けたいとの要望でアネストの一押しカラーの
IRグリーンでの施工依頼を頂きました。
後部座席にはプライバシーガラスが装着されており
IRグリーン15(可視光線透過率15%)では真っ黒になりますので
車内からの視界も考慮してIRグリーン35(可視光線透過率35%)
サンルーフも常にシェードを空けた状態に保ちたいとの要望をお聞きして
サンルーフにはIRグリーン15を提案させて頂き
車内からの視界はグリーン系で統一させおしゃれな車内空間を確保出来るように
イメージして施工開始です。
サンルーフは外側からしっかり型取りを行います。
IRグリーン15を施工した施工後車内から
リアガラスはカッティングマシーンでカットしての作業です。
プライバシーガラスとIRグリーン35での施工後
IRグリーンは自然な色合いでフィルムを施工したイメージではなく
ガラス自体が濃色系のグリーンガラスを装着した風合いになり
おしゃれに仕上げるためには断然お勧め致します

お問い合わせお待ちしております

名古屋テレフォン
TEL:0568-35-5554

※このブログではブログの持ち主が承認した後、コメントが反映される設定です。