2017年03月07日
人気のグリーンフィルムの施工
今回は人気のIRグリーンでの施工をさせて頂きましたので
紹介させて頂きます。
新型車種の発表も定期的に各自動車メーカー様より行われていますが
その際にアネストでは車両全体のシルエットも気になりますが
もう一点気になるのが装着されているガラスがプラシバシーガラスが装着されているのか
職業柄気になりますがその際にふと気づくのですが最近は濃色系のグリーンのガラスも
結構多くなってきたことです。
今回もトヨタSAIでご用命頂いたのですが、お客様がグリーンガラスの風合いを崩さずに
自然な雰囲気で仕上げたいとの相談を頂きました。
夜間走行時の後続車のヘッドライトの眩しさも軽減出来たらと要望を確認して
リアドアをIRグリーン35、リアガラスをIRグリーン15での施工で施工前の打合せをさせて頂き
いざ施工開始です。
アネストでは側面、リアガラスと箇所によってフィルムの透過率(色の濃さ)を替えて施工させて頂く場合も
追加料金は無しで施工させて頂きます
施工前



施工後



如何でしょうか
フィルムを施工したというイメージよりも濃色グリーンガラスで色の濃いガラスを装着したような風合いになり
おしゃれに仕上がったと思います。
グリーンフィルムのご興味が御座いましたら是非一度お問い合わせ下さい
お問い合わせお待ちしております
名古屋テレフォン
TEL:0568-35-5554

紹介させて頂きます。

新型車種の発表も定期的に各自動車メーカー様より行われていますが
その際にアネストでは車両全体のシルエットも気になりますが
もう一点気になるのが装着されているガラスがプラシバシーガラスが装着されているのか
職業柄気になりますがその際にふと気づくのですが最近は濃色系のグリーンのガラスも
結構多くなってきたことです。
今回もトヨタSAIでご用命頂いたのですが、お客様がグリーンガラスの風合いを崩さずに
自然な雰囲気で仕上げたいとの相談を頂きました。
夜間走行時の後続車のヘッドライトの眩しさも軽減出来たらと要望を確認して
リアドアをIRグリーン35、リアガラスをIRグリーン15での施工で施工前の打合せをさせて頂き
いざ施工開始です。
アネストでは側面、リアガラスと箇所によってフィルムの透過率(色の濃さ)を替えて施工させて頂く場合も
追加料金は無しで施工させて頂きます

施工前
施工後
如何でしょうか

フィルムを施工したというイメージよりも濃色グリーンガラスで色の濃いガラスを装着したような風合いになり
おしゃれに仕上がったと思います。
グリーンフィルムのご興味が御座いましたら是非一度お問い合わせ下さい

お問い合わせお待ちしております

名古屋テレフォン
TEL:0568-35-5554

※このブログではブログの持ち主が承認した後、コメントが反映される設定です。