2014年12月11日
LS サンルーフ フィルム施工
こんにちは
施工担当のDaisukeです
今回は、レクサスLSのサンルーフへフィルムを施工
させて頂きましたのでご紹介させていただきます

サンルーフは、外の光を取り込んだり景色を見ることができる付いていると便利な窓ですよね
その一方、サンルーフ付のお車に乗られているオーナー様より、
サンルーフを開けると眩しい
暑い
というご意見もお聞きします

そういったお客様へサンルーフへのフィルム施工をおススメいたします


サンルーフからの光が眩しい方へは
IRスモーク系がおススメです
フィルムの濃さ調整で明るさを調整することができます

さらに、IRフィルムですので暑さもカットします
サンルーフからの暑さを防ぎ、濃さや色は変えたくない方へは
スパッタシリーズがおススメです

ゴールド調透明遮熱フィルムですので、サンルーフへ施工しても
見た目を変えることがなく高い熱カット性能を発揮します


今回、レクサスLSのサンルーフへスパッタ60を施工させて頂きました

見た目はほぼ変わっていませんが、熱カット効果はどうでしょう
目で温度差が分かりやすいようにサーモグラフィーにて撮影してみました



【施工前】

ガラス面に熱が加わり赤くなっており、ガラス温度は23.5℃になっております

【施工後】

フィルム施工によりガラスが黄色になりガラス温度21.4℃になりました
約2℃温度を下げる事が出来ましたね

今回の撮影は、気温15℃の天候 曇りの中、
車を外にだし15分後に両方撮影を行いました
尚、LSのサンルーフは熱反射ガラスになりますので、最初から
熱カットはしているという状況で温度差‐2℃という結果が
出ました

これは、気温や日差しが強くなればなるほど効果は大きくなりますのでスパッタシリーズのサンルーフ施工はおススメです


サンルーフへの眩しさ&暑さ対策をご検討の方はお気軽にアネストまでお問い合わせください



アネスト住所:福岡県福岡市博多区豊1丁目9-4
ホームページ:コチラ
アネストから最寄りの公共機関(バス、地下鉄)への
アクセス方法を動画で説明していますので、
是非ご覧ください!!
お問い合わせは、092-441-8158


今回は、レクサスLSのサンルーフへフィルムを施工
させて頂きましたのでご紹介させていただきます


サンルーフは、外の光を取り込んだり景色を見ることができる付いていると便利な窓ですよね

その一方、サンルーフ付のお車に乗られているオーナー様より、
サンルーフを開けると眩しい




そういったお客様へサンルーフへのフィルム施工をおススメいたします



サンルーフからの光が眩しい方へは
IRスモーク系がおススメです

フィルムの濃さ調整で明るさを調整することができます


さらに、IRフィルムですので暑さもカットします

サンルーフからの暑さを防ぎ、濃さや色は変えたくない方へは
スパッタシリーズがおススメです

ゴールド調透明遮熱フィルムですので、サンルーフへ施工しても
見た目を変えることがなく高い熱カット性能を発揮します



今回、レクサスLSのサンルーフへスパッタ60を施工させて頂きました

見た目はほぼ変わっていませんが、熱カット効果はどうでしょう

目で温度差が分かりやすいようにサーモグラフィーにて撮影してみました




【施工前】

ガラス面に熱が加わり赤くなっており、ガラス温度は23.5℃になっております


【施工後】

フィルム施工によりガラスが黄色になりガラス温度21.4℃になりました




今回の撮影は、気温15℃の天候 曇りの中、
車を外にだし15分後に両方撮影を行いました


尚、LSのサンルーフは熱反射ガラスになりますので、最初から
熱カットはしているという状況で温度差‐2℃という結果が
出ました


これは、気温や日差しが強くなればなるほど効果は大きくなりますのでスパッタシリーズのサンルーフ施工はおススメです



サンルーフへの眩しさ&暑さ対策をご検討の方はお気軽にアネストまでお問い合わせください




アネスト住所:福岡県福岡市博多区豊1丁目9-4
ホームページ:コチラ

アクセス方法を動画で説明していますので、
是非ご覧ください!!
お問い合わせは、092-441-8158
Posted by アネスト at 16:39│Comments(0)
│カーフィルム<お客様の声>
※このブログではブログの持ち主が承認した後、コメントが反映される設定です。